2TOKYO LEGACY HALF MARATHON 2025231 アスリートビブス3 携帯電話・交通系ICカード(推奨)大会当日の持ち物手荷物袋・シール(手荷物を預ける方のみ)スタートまでの流れ入場 6:30〜7:30(Aゲート / Eゲート)手荷物預け(1F)指定スタートブロックへの整列開始(〜7:45)指定された入場ゲートか ら、ご入場ください。入場ゲートはアスリートビブスに記載されています。手荷物エリア(Baggage Area)は指定されています。アスリートビブスに記載されている BaggageArea番号をご確認のうえ、お預けください。なお、手荷物シールは、わかりやすい場所に貼ってください。スタートブロックは指定されています。指定のスタートブロックをご確認のうえ、整列をお願いします。スタート時、立ち止まっての写真撮影等は禁止です。速やかに競技場を出るように、ご協力ください。大会当日、スタート前にアナウンスされたものを多言語字幕表示することができる、SoundUDを活用したサービスを行います。スタート会場でのアナウンスがリアルタイムに連動する形で、会場にいる参加者のスマートフォンにその内容を多言語に翻訳された文字で表示いたします。なお、表示される字幕等は音声から自動で生成しているため、記載に誤りがある場合もございます。ハーフマラソンスタートブロック整列締切車いすハーフマラソン 競技開始ハーフマラソン 競技開始※ ❶を忘れた方は出走できませんのでご留意ください。※ 緊急時の連絡手段・移動手段として、携帯電話や交通系 ICカードを出来る限り携帯してレースにご参加ください。※ 大会中止などの非常時に備え、電話やSNS等でご家族や ご友人に連絡がとれるようにしておきましょう。※ 指定された入場ゲート以外からの入場はできません。※ 当日は混雑が予想されます。時間に余裕を持ってご来場 ください。入場時間内に間に合わない場合、出走できません。※ 入場時はアスリートビブスをスタッフにご提示ください。※ チャリティランナーの皆さまのゲートはA1となります。※ 更衣室は2階にもございますので、必要に応じてご利用 ください。※ スタートブロックには、トイレはございません。必ず1階 もくしくは地下1階のトイレで済ませてからお並びください。※ 必ずランナー受付で配付された手荷物袋をご使用ください。※ 手荷物袋の口は、あらかじめ縛ってから預けてください。※ チャリティランナーの皆さまの手荷物エリアは2Fとなります。※ ガイドランナーの方は伴走するランナーの手荷物と自身の 手荷物を一緒にお預けください。※ 手荷物を預ける際は、中に貴重品や割れ物は入れないで ください。7:458:008:05字幕表示はこちら SoundUDについて詳しくはこちら
元のページ ../index.html#25