46TOKYO LEGACY HALF MARATHON 2025パ ラ ア スリ ート・エ リ ート 募 集 要 項( 抜 粋 )催 一般財団法人東京マラソン財団催 東京都、公益財団法人日本陸上競技連盟、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会管 公益財団法人東京陸上競技協会援 一般社団法人日本実業団陸上競技連合賛 株式会社ニューバランスジャパン、東京建物株式会社、近畿日本ツーリスト株式会社、久光製薬株式会社、大 製薬株式会社、株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ、株式会社田中貴金属グループ、六甲バター株式会社、株式会社フォトクリエイト力 日本光電工業株式会社、ポルシェジャパン株式会社神田〜神保町〜一ツ橋河岸(第二折り返し)〜神保町〜水道橋〜富久町〜国立競技場フィニッシュ※ 日本陸上競技連盟/公認コース(取得予定)、ワールドアスレティックス/認証コース(取得予定) ① 2025年度日本陸上競技連盟登録競技者 ② 2025年10月19日現在満18歳以上の者 ③ 国内外の公認競技会で2023年4月1日以降申込期日までに下記の公認記録を出した者 (2)主催者または日本陸上競技連盟が推薦する男女競技者 (3)主催者または日本陸上競技連盟が招待する海外・国内男女競技者パラアスリート (1)次の①・②の条件を満たす競技者 ① 2025年10月19日現在満18歳以上の者 ② 2025年度日本パラスポーツ協会に加盟するパラ陸上競技団体登録競技者で、 大会当日までに有効な競技クラスを有し、以下いずれかにあてはまる者。 (2)主催者または日本パラスポーツ協会に加盟するパラ陸上競技団体が推薦する男女競技者 (3)主催者または日本パラスポーツ協会に加盟するパラ陸上競技団体が招待する 海外・国内男女競技実施クラス (1)東京2020パラリンピックマラソン競技で実施されたクラス(※本要項17.記載の表彰対象となるクラス) 視覚障がいT11/T12(男女)、上肢障がいT45/T46(男)、車いす T53/T54 (男女)(2)上記以外でIPC(国際パラリンピック委員会)のカテゴリーにあるすべてのクラス競 技 規 則 エリート 最新のWorld Athletics(WA)並びに日本陸上競技連盟規則及び 本大会規定によります。パラアスリート ・2024-2025 WPA 競技規則(大会開催日に適用となる最新のWPA 競技規則) 並びに本競技会申し合わせ事項による。 ・ユニフォームのロゴをはじめ広告商標については、WA またはWPA の広告規程の いずれかに合致していれば可とする。 ・IPCライセンス登録及び国際クラス分けが終了しステイタスがCまたはRの競技者は、 そのクラスで行った競技の記録がWPAランキングの対象となる。 なおWPA世界記録/アジア記録の対象となるのは国際クラス分けステイタスが CまたはR(FRD2026以降)の競技者のみである。日本記録の公認についても 同様とするが、国内クラス分けしか持たない者は、前述の「国際クラス分け」を 「国内クラス分け」と読み替える。 男子 ハーフマラソン1時間04分00秒以内、10000m 29分30秒00以内 女子 ハーフマラソン1時間25分00秒以内、10000m 37分00秒00以内 ・車いすは、男女ともに1時間15分00 秒以内で完走できる記録を保有する者 ・立位は、男女ともに1時間50分00秒以内で完走できる記録を保有する者 (記録は、WA(World Athletics)公認、日本陸連公認、WPA(World Para Athletics) 公認の大会で出されたものとする。) ・パリ2024 パラリンピックの中長距離種目に日本代表として参加した者 大 会 名 東京レガシーハーフマラソン2025主 共主後協協 運 営 協 力 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟開 催 日 2025年10月19日(日) 車いすハーフマラソン 8:00 スタート ハーフマラソン 8:05 スタートコ ー ス 国立競技場スタート〜富久町〜水道橋〜神保町〜神田〜日本橋(第一折り返し)〜参 加 資 格 エリート (1)次の①・②・③の条件を満たす競技者
元のページ ../index.html#48